去年の10月から制作に入って、今年1月に「 超センシティブ」 http://artist.cdjournal.com/d/ultrasensitive/4113122418 の音は出来上がった。出来は自分自身、気に入ってる。不可思議なロックだと自分でも思う。あとはジャケだ!! 兄が死んでから、「純粋で率直な思い出」、「D」、「ありきたりの進歩」と出して来た。これらの作品は、兄が生前からだが、酒の力の影響が否めない。 しかし、最近はかなり肝臓も悪くなり、酒をかなり飲まなくなった。なにしろ、アルコール依存性の治療をしてるくらいだから。それだからして、やっぱり、酔ってないと鬱っぽくなる。それが辛くて飲みたい呑みたい。 本当のことを言えば、酒飲んで死んじまえば良い。でも肝臓の障害は被曝の症状にも似ている。被曝か肝機能障害かの判断が出来なくなるから、肝機能の数値を正常値に戻すのだ。 素面は頭がおかしくなる。絶望、不安、危機感、死・・・、とか、それらがいつも付きまとう。怖いというか、存在という事の危うさが如実に高まる。自殺等も考えるが、なかなか自殺など出来ないから、虚無的意識に務めるが、人間が出来てないから段々イライラしてくる。だから酒が飲みたい!酒を飲もない為に薬を飲む!なんだかね・・・ この負のスパイラルを薬が救ってくれるのか? 薬は医者が処方してくれて、酒飲むなら薬を飲んだ方が良いと言う。 薬で収まるくらいなら、音楽などやらない。だけど肝臓の為に酒をセーブする。くだらね〜が、そうしてる。 やはり、僕らには、生きるのには辛い、この現実(ご時世)、この世の構造なのだ。やっぱ、くだらねー、くだらねー、くだらねーから被曝で死なね〜よ。 腹立つからよ!! 深谷ロック・フェスティバルもその証の行動だ!! ❤2014年3月1日 (土)第11回 深谷ロック・フェスティバル at JR深谷駅ギャラリー1(1Fギャラリー) TEL048-574-6333 〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3丁目1番8 http://www.city.fukaya.saitama.jp/tosikeikaku/fukayaekigallery.html 開場:14:30 開演:15:00〜 料金:1800円 ゴミは所定の場所に捨てるか持ち帰っていただければ飲み物等、持ち込みOKです。 =出演= ■突然段ボール http://totsuzendanball.com/ 日 本のアバンギャルド、パンク、ニューウェーブ等を渡り歩く自由な表現活動をするバンドとして77年結成。今年37年目。03年、惜しくも蔦木栄一は病死し てしまったが、その後、弟の俊二がロック・バンドとして活動し続け、兄の死後、「率直で純粋な思い出」、「D」、「ありきたりの進歩」等発表。そして今年 3月新譜「超センシティブ」をリリース。37年間コンスタントに作品を出し、自主企画ライブ等を精力的に現在でも行い続けている。 ■芋子(トキメキ泥棒) http://i-moko.com/ 一 部でカルト的人気を誇っていた3人組バンド「トキメキ泥棒」。そのボーカルとしてエキセントリックな魅力を放っていた芋子がその一切を削ぎ落とし、ありの ままの姿で臨んでいるソロワークス。独創的でありながらも、誰の心にも響くポップネスを持ち合わせている。 ■FALSETTOS http://falsettosjpn.blogspot.jp/ 2006 年結成。アシッドフォークを愛する美羽子、80年代シンセ&ドラムサウンドを愛するインゲル、こどもとクラシックピアノを愛するゆきこ、地球を愛するふみ えの4人が奏でるRaw&RomanticなPUNK ROCK MUSIC!!!! 対 立する感情はそのままに、アイディア一つで勝負をかけていくその姿はまさにパンク。突如として異国のメリーゴーランドが目の前に現れたかのような感覚をよ びおこすライブパフォーマンスは必見! ■突然段ボロイド http://urmx.info/release_028.html 日本のアンダーグラウンド・シーンの最重要バンドの一つ、突然段ボールが、去年(2013年)発表した話題のボーカロイド作品「突然段ボロイド」。この作 品から、フロントに「初音ミク」?的な本当の人間の女性(笑)ボーカルを従えてのリアル・ボーカロイド・コラボ・ライブ。CDと違って奇妙に煌びやかでス トレンジである。 ◎メール電話予約、問い合わせ e-mail : s_tsutaki@yahoo.co.jp TEL: 070-6464-5937(共にツタキまで) お客さま多数の場合、御予約された方を優先に入場させていただきます。 【送料無料】 突然段ボール / 超センシティブ 【CD】 LAWSONほっとステーション 商品の詳細ジャンルジャパニーズポップスフォーマットCDレーベルPヴァイン発売日2014年03月05日 ![]() ![]() |
<< 前記事(2014/01/31) | ブログのトップへ | 後記事(2014/02/06) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/01/31) | ブログのトップへ | 後記事(2014/02/06) >> |